2024年02月24日「大学生支援:就職への意欲向上~仕事への関心~」

2024年2月24日(土)大学生支援:就職への意欲向上 仕事への関心がZOOMにて開催されました。 講師は1級キャリアコンサルティング技能士の 星野 宏氏です。 まずは星野講師、受講生の方の自己紹介から始まりました。 参加者の方がそれぞれの現場での仕事の現状や、講座への参加の目標などを 意欲的に話されていたことが印象的でした。 自己理解に焦点を当てた講習は比較的多い中、仕事理解に焦点を当て、到達目標を 「学生の仕事理解を促進する支援方策を選択し、実行することができるようになること」 として挙げられました。 前半は就職活動を積極的に行っていた場合の入社後の意欲等のデータや、転職を する際の仕事の見つけ方などから、仕事理解が必要な理由を学び、グループワークでは それぞれの現場での問題点などを積極的に意見交換しました。 1時間の休憩の後、後半でロールプレイを実践しました。 [...]

2024年02月24日「大学生支援:就職への意欲向上~仕事への関心~」2024-03-07T17:07:31+09:00

2024年02月10日「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」

令和6年2月10日、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師による、技能講習「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」がオンラインで開催されました。 まずは全員で自己紹介です。現在と過去の経験、これからやりたいこと、最近のGOOD&NEWを紹介し合いました。ニックネームを決め、アットホームな雰囲気で進みました。 午前中は、論理療法の講義とリフレーミングのトレーニングです。頭を柔らかくするトレーニングからスタート。ゲーム感覚で楽しく取り組みながらも、リフレーミングの本質を体感する重要な時間となりました。その後4つのワークを実践。全員で意見交換し、他者のアイデアを取り入れながら理解を深めました。CLの言葉をCCがポジティブに言い換えることを通じて、CLの捉え方が変わり、新たな気づきや選択肢の発見に繋がると学びました。だからこそ、CCは日頃から言葉を言い換える習慣をもち、表現のバリエーションを増やすしておくと良いと気づきました。 午後からは、システマティックアプローチの解説とロールプレイです。全員がCL役とCC役を経験しました。CLのものごとの捉え方や思い込みを変えるには、CCの積極的な介入が必要です。だからこそ、まずは丁寧な受容・共感が欠かせないと体感的に学びました。  最後は全員で1日を振り返りました。 自分の思い込みは自分で気づきにくく、価値観が違う人と情報共有や意見交換を日常的にしていきたい、キャリアコンサルタントとしての思いこみを防いでいきたい、という前向きな言葉が聞かれました。 積極的に質問され、お互いに学び合う受講者皆さまの姿に、キャリアコンサルタントの学ぶ姿勢の大切さをあらためて感じる1日となりました。 受講者の皆さま、藤井講師、おつかれさまでした。 筆者:宮地 多佳

2024年02月10日「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」2024-03-07T17:08:00+09:00

2023年12月23日「大学生支援・自己効力感向上による行動化支援」

開催報告 2023年12月23日(土)キャリアコンサルタント更新講習(技能) 「大学生支援・自己効力感向上による行動か支援」 がZOOMにて開催されました。 星野講師、受講生の皆さんの自己紹介から始まりました。 自己効力感「自分なりに上手くできる」という認識について、4つの要素とアプローチ方法について学びます。 環境への介入方法を学内、学外の資源に分けた説明、キャリアコンサルタントの環境(ネットワーク)への働きかけへの認識をした後、ペアワークを中心に情報を共有し、実際にどんな環境への働きかけが必要なのかを考える機会を得たことで、実践に向けての準備を整えることができました。 事例に基づいた支援方法について、ロールプレイを体験しました。 体験の準備として前半に行った自己効力感の4要素の支援方法を確認し、事例に対しグループで情報を出し合い、その難しさを認識。 講師とアシスタントによる模擬ロールプレイの後、3つの事例について3人一組で、役割交代をしながら自己効力感を上げるためのロールプレイと フィードバック、情報の共有を行いました。 難しさに気付くと共に、意外なところに焦点を合わせ 自己効力感を向上することに繋がる例などがあり、グループワークならではの効果が見られました。 自己効力感という言葉はよく耳にします。就職活動を行う大学生に、主体的に行動してもらうことが必要なので、必要な知識を技術を身に付け、今後の自己 研鑽への認識が深まったと思います。受講者の皆さん、星野講師、お疲れ様でした。 [...]

2023年12月23日「大学生支援・自己効力感向上による行動化支援」2024-04-04T14:52:19+09:00

2023年12月17日「キャリア面接・メンタルヘルス」

2023年12月17日(日)キャリアコンサルタント更新講習(技能) 「キャリア面接・メンタルヘルス」 がZOOMにて開催されました。 前半は田崎講師、受講生の皆さんの自己紹介から始まりました。 精神疾患の種類と症状を学んだ後、キャリアコンサルタントの支援の領域の確認を行いました。 「面談においてメンタル不調を感じた事例」についてグループワークを行い、キャリア面談の中に、メンタルヘルス不調を感じた時の情報を共有した後、講師から初回面談でメンタル不調 が疑われる時の特徴、確認すべき内容について具体的な説明がありました。 その後、メンタルヘルスに問題があると思われる相談者の事例について ① 気になる点 ②確認したほうがいいと思うこと ③面談の進め方 とこれまで学んだ内容を確認しながら、個人ワークを行いました。 個人ワークの内容をグループで共有し、認識を深めました。 メンタルヘルス不調者の特徴、サインなどについて詳細を学び前半を終了。 後半は、リファーに関してにグループワーク中心に進められました。 [...]

2023年12月17日「キャリア面接・メンタルヘルス」2024-03-07T17:08:14+09:00

2023年12月03日「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」

2023年12月3日、1級キャリアコンサルタント技能士の田﨑慎子講師による、技能講習「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」がオンラインにて開催されました。 まずは、田﨑講師の自己紹介、パーソンセンタード・アプローチ(PCA)の説明の後、受講者受講生の自己紹介で始まりました。 午前中は、 1.グループアプローチとは 2.リーダーに求められる能力 3.個人への関わり方 の講義を基に、「グループ・ダイナミックスの活用」「交流の仕方」「目標づくり」「注意点」「組み立て」「グラウンドルール」について学び、3名~4名のグループに分かれ、実際にグループワークを体験し、各受講生の方がリーダー役を経験し、リーダーの役割を認識しました。終了後は、メンバーからリーダーへのフィードバックをいただき、グループアプローチにおいてリーダー求められるの能力について学習しました。 午後は、 アンガー感情の発生のメカニズムなどを学習し、まずは、グループワークをするにあたって起こりそうな困りごとをそれぞれの過去の経験をもとに語ったいただき共有しました。 ペアワークで、お互い自分のアンガーを語っていただきフィードバックを通じて自身の気づきを得ました。又、アンガーの感情は誰にでもあるもの、当たり前もの、ということを再確認しました。 リーダー、メンバー、それぞれのアンガーにどう対応するのが好ましいか、リーダーのアンガー感情がメンバーに与える影響など、講師の講義とワークを通じて学びました。   本日最後のまとめとして、「実践に向けて:リーダーのキャリア支援におけるアンガー対応」について討議し、リーダー自身のアンガー対応は勿論のこと、メンバーのアンガーにどう対応していくかについて活発な討議となり、受講者の方々の気づきに繋がりました。 [...]

2023年12月03日「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」2024-03-07T17:08:24+09:00

2023年11月29日「ポータブルスキルの理解と実践」

令和5年11月19日新講座「ポータブルスキルの理解と実践」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師です。先ずは講師と受講生の自己紹介から始まりました。日頃の業務内容や出身地など穏やかな雰囲気の中、講座が始まりました。先ずは講義からです。業種や業務内容が変わっても通用する持ち出し可能な能力「ポータブルスキル」の定義について学びました。次に受講生自身のポータブルスキルについて個人ワークやグループワークを通して整理しました。自分自身のポータブルスキルについては偏りもありましたが、講師のヒントを基に今まで自分が生きてきた中で、培ったものを理解することが自己理解に結びつくことを学びました。また、受講生同士のポータブルスキルをお互いにシェアすることで個々人によってポータブルスキルも多様であることに気付きがありました。午後はいよいよ実践です。ポータブルスキルにフォーカスしたロールプレイを全員で行いました。実際にクライアント役やキャリアコンサルタント役を体感しながらの実践です。ポータブルスキルにフォーカスしたロールプレイは少し難しく感じましたが、やりがいや興味関心を一緒に共有すると次のステップに進みやすく感じました。また、クライアントが迷っているという場面であっても興味関心や「ポータブルスキル」に焦点を当てて聴くことによって、クライアント自身が主体的に決定し、内省が深まって行くことがロールプレイを観察して感じられました。現代の様に時代の変化が激しい中、ポータブルスキルは重要なスキルであることを改めて実感しました。藤井講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。筆者:関根満子

2023年11月29日「ポータブルスキルの理解と実践」2024-03-07T17:09:46+09:00

2023年10月29日「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」

令和5年10月29日、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師による、技能講習「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」がオンラインで開催されました。 まずは全員で自己紹介です。現在と過去の経験、これからやりたいこと、最近あった良いことを紹介し合いました。笑いあり、共感の反応あり、とても楽しいスタートになりました。 午前中は、論理療法の講義とリフレーミングのトレーニングです。5つのワークを実践しました。言葉を変換する難しさを感じながらも、全員で意見交換し、他者のアイデアを取り入れながら理解を深めました。日常の出来事には、プラス面とマイナス面があり、普段から考える習慣を持つことで、表現のバリエーションが増えることを学びました。 午後からは、システマティックアプローチの解説とロールプレイです。全員がCL役とCC役を経験しました。まずはCCがCLの思い込みに気づくこと、それができて初めてCLの思い込みを崩し、選択肢の幅を広げられるのだと実感しました。 積極的に質問され、お互いに学び合う受講者皆さまの姿に、キャリアコンサルタントの学ぶ姿勢の大切さをあらためて感じる1日となりました。 受講者の皆さま、藤井講師、おつかれさまでした。 著者:宮地多佳

2023年10月29日「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」2024-03-07T17:09:58+09:00

2023年10月21日「キャリア支援とコーチング」

令和5年10月21日「キャリア支援とコーチング」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師です。和やかな雰囲気の中、講座がスタートしました。先ずは藤田講師と受講生の自己紹介からです。オンラインならではの全国各地からの参加者でした。午前中は講義中心です。先ずはコーチングについて、キャリア理論やどういう人にコーチングが有効なのかを学びました。そしてコーチングの有力なモデルとしてGROWモデルと6段階モデルを中心に学びました。午後はいよいよ実践です。4つのケースを基にキャリアコンサルティングの現場でコーチングスキルを使ってどの様なモデルが当てはまるのかを講師のヒントを基に皆で考えました。更にコーチングを使ったカウンセリングをDVDにて視聴しながら、目標設定のスキルや承認賞賛のスキル等、6段階モデルに当てはめて考えてみました。講師よりコーチングの技法であるオープンクエスチョンやクローズドクエスチョン、チャンクアップやチャンクダウン等についても詳細に解説いただきましたので、コーチングの質問力の理解がより深まって行くのが感じられました。カウンセリングには様々な流派や手法があり、コーチングもその一つ手法には過ぎないけれど、クライアントの具体的な行動に繋がる支援としては有効な支援であることを学びました。藤田講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。筆者:関根満子

2023年10月21日「キャリア支援とコーチング」2024-03-07T17:10:07+09:00

2023年10月15日「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」

令和5年10月15日、技能講習「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」がオンラインで開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子です。今回の研修では、3人1組(ペアワークでは2人1組)で、それぞれがリーダー役も経験し、密度の濃い話し合いができました。自己紹介の後、午前中はグループアプローチとリーダーについてです。グループワークでの注意点やグランドルール、個人との関わり方などを学びました。事例検討では、経験の異なるメンバーへのリーダーとしての対応を討議しました。 午後は、アンガー感情の発生のメカニズムなどを知り、リーダー、メンバー、それぞれのアンガーにどう対応するのが好ましいか、講師の講義とワーク(グループ、ペア)を通じて学びました。ペアワークでは、自分が経験したアンガー感情を事例に、お互いが深く意見後見することができました。本日最後のまとめとして、「実践に向けて:リーダーのキャリア支援におけるアンガー対応」が話し合われました。そこでは、リーダー自身のアンガーよりも、メンバーのアンガーにどう対応していくかに重点を置いた意見が多く出されました。受講者の皆さま、田崎講師、おつかれさまでした。筆者:土橋 強

2023年10月15日「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」2024-05-13T18:06:39+09:00

2023年10月01日「大学生支援:就職活動への意欲向上~仕事への関心~」

令和4年10月1日「大学生支援就職活動への意欲向上~仕事への関心~」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の星野宏講師です。  先ずは星野講師と受講生の自己紹介からです。日頃のお仕事の活動領域や、「今関心のある仕事」の話も交えながら、和やかな雰囲気の中、講座がスタートしました。最初は講義です。講義では、日頃、学生の支援に携わっている星野講師の経験を交えながら仕事理解に必要な基礎知識と技能について学びました。少人数ならではの途中グループで話し合いを重ねながら進めて行きましたのでしっかりと学ぶ事が出来ました。 また、学生支援に活用できそうな資源について受講生同士がアイデアを出してグループで共有しました。それぞれの地域特有の学生支援に役立つ情報や仕事理解が深まる情報を沢山知ることが出来たので、日頃の学生支援に活用できそうです。 午後はいよいよ実践になります。事例検討や、ライブプレイを通して実践的に学びました。ライブプレイでは実際に受講生が学生になったつもりで学生の心の動きが解る相談者役を体験しました。キャリタコンサルタント役は、特に仕事理解という所に焦点を当てて質問します。普段の面談の中では仕事理解だけに焦点をあてることがあまりないので、仕事理解をどう深めて行ったらいいのかアイデアがあまりなくて、特に学生の場合は一方的な情報提供で終わってしまうケースも多いので、今日は、仕事理解について色々な視点で考えることが出来ました。  星野講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2023年10月01日「大学生支援:就職活動への意欲向上~仕事への関心~」2024-05-13T18:11:37+09:00
Go to Top